知ってしあわせ
倉本歯科医院 院長 倉本弘樹
歯が白いとビジネスもうまくゆく:色の白いは七難隠す:と、ことわざにもあるように、昔から色白という事の大切さがよく言われてきました。
色の白いは七難隠すとは、色白の女性は顔かたちに多少の欠点があっても、それを補って美しく見えるという意味で捉えられてきました。
化粧品業界においても美白がうたわれ、こちらも女性化粧品のみならず、男性化粧品も大ヒットしていると伺っております。
最近では女性も男性も、現場で活躍するビジネスマンの方々は、口元の清潔感を大切にするようなご時世になりつつあると日々の診察の中で感じています。
ただ痛くなく、噛めれば良いといった治療にとどまらず、より美しく自然な笑顔になりたいといった方向にニーズが移行して来ている傾向がうかがわれます。
歯は顔の中でも印象を大きく左右する部分です。
白く輝く歯は、素顔の魅力を引き立たせ、健康的なイメージや、清潔感をアップさせる働きがあります。
これらの効果により、お仕事もうまくいくといった好循環が生まれてきていると思います。
着色や歯石が沈着し、さらに、たばこのヤニなどが着いていたら、その人が汚いといったイメージになってしまい、きちっとしたお仕事ができないと思われてしまいます。
もし、ご自分の歯が黄ばんで汚いと、人前で堂々と話をしたくなくなるのではないでしょうか?
そのような状態では伸び伸びと自分の意見も言えないばかりか、手で歯を隠し下向きにもぞもぞと話すような状況に落ち込んでしまい、さらに、精神衛生上にもよからぬ結果を招いてしまいます。
お顔の表情に関連した問題では、歯並びも挙げられます。
しかし、矯正治療に多額の費用をついやしたとしても、歯の色が汚かったらさほど美しく見えないのではないでしょうか。
逆に多少歯並びが悪くても、真っ白い歯は前述の七難隠す如く、見栄えの良いものになるようです。
赤ワインやチョコレートなどポリフェノールを多く含む食品も歯の黄ばみの原因になります。
お茶に含まれるカテキン、大豆や大豆食品に含まれるイソフラボンなども歯の黄ばみの原因になります。
これら飲食物による着色は、ブラッシングや歯科医院でのクリーニングである程度きれいにすることができますが、残念なことに多くの日本人は、歯が黄色い印象を周囲に与えてしまうような色を生まれながらにして持ってしまっています。
近年、審美歯科の分野で進歩した治療法に「歯牙漂白(ブリーチング・ホワイトニング)」があります。
従来は、「歯牙漂白」により歯の神経が刺激を受けるため、神経を抜かなければなりませんでしたが、現在は生活菌(神経のある菌)のままで行うことができます。
歯牙漂白は家で行うホームケアブリーチと歯科医院で行うクリニックブリーチを併用します。
その漂白効果はそれぞれの歯の着色度合いによって個人差があります。
一般的には治療後2〜3回目から白くなりますが、グレー系の歯や斑点のある歯、テトラサイクリン(抗生物質)等の薬剤の影響を受けた歯は白くならない場合もあります。
その白さの度合いは東洋人の歯の白さというより、皆さんが映画とかでご覧になるハリウッドの女優のような欧米人の歯の白さに近いです。
ですから、お顔の色、年齢も考慮しなければなりません。漂白終了後、白くなった歯は少し後戻りしますが、その時は、ホームケアブリーチを行うと元の歯の白さに戻ります。
また、「歯牙漂白」は天然の歯のみに有効なので、被せ物、詰め物を交換すれば口腔内の色は統一されます。
漂白に使われる薬剤は過酸化水素・過酸化尿素を使用します。
歯肉の状態によってはすすめられない方もいらっしゃいますし、また、過敏症、妊娠中の方や授乳中の方は避けた方がいいでしょう。
いずれにしましても術前に歯科医師と現在の状態について相談し、患者さんご自身がその期待できる効果を十分に理解されることが重要です。
また、自由診療になることも多いため、事前にしっかりとした診療計画に基づいた治療が大切かと思われます。
歯が白くなることも大切ですが、まずは虫歯と歯周病の予防をすることも重要です。
健全な口腔環境を手に入れたうえに、見た目の美しさも加え、心身ともに健康で、笑顔に満ちた毎日をお過ごしください。